google analyticsを携帯サイトで使う

当然の事ながら今のところruby書きとしては全く役に立てないんで、まずは毎度おなじみのgoogle analyticsの導入などをしてます。


GAが携帯に対応ってのは前に見た覚えがあったんだけど、GAの管理画面から設定が見つからない(あと配布してるはずのPHP/perlのコードも)。調べるとどうも最近無くなったらしい。


戸惑ってたら
Google-Analytics-for-Mobile--python-/ga.py at master · b1tr0t/Google-Analytics-for-Mobile--python- · GitHub
を見つけて、さらにググったらどんぴしゃのを発見した。
http://rememo.seesaa.net/article/132845355.html


中見ると、要は携帯だとセッションが上手く拾えないんで一回自分のサーバーでproxyして、ガラパゴス的なヘッダーからユニークなuser keyを作ってあげてgoogleに投げる、って事のよう。


上のrails用のコードをcontrollerからlibに移して、とりあえず動くところまでは来た。
ただ全ページ2リクエストになるんで、軽くストレステストをした結果、リジェクト…。
最初のリクエスト時に既に必要な情報は取れてるんで、ページリクエスト時にブラウザ経由せずに直でGAに投げるように改修した。これだとPVトラックとは言えなくなっちゃう(リクエストのトラック = ログ集計ですね)んだけど、会員サイト内なんでとりあえずはいいか、と。
リダイレクトやflash(動的生成なんで、appを通ってる)をカウントしないよう気をつけさえすれば。


ん?、書いてて思ったけどページリクエスト時にGA用user keyが作れるんなら、素直にimgタグにそのparam載せてあげて、ブラウザからGAに送信してもらえばいいんじゃないのかな?
もう明日リリースだけど…。次回に廻すか。


というかなんでgoogle公式はそうしないんだろう? 静的なページも想定してるからかな?
そして管理画面から設定が無くなったのは何故なのか。まさか機能終了のフラグ?